警備技術スキルアップ
SKILL UP
当社はお客様の生命、身体、財産をより確実にお守りするため、
第一警備保障教育センターにて『教育室』を中心とした講師陣による知識や技術の向上に努めています。
当社はお客様の生命、身体、財産をより確実にお守りするため、第一警備保障教育センターにて『教育室』を中心とした知識や技術の向上に努めています。

警備員教育
警備員はみなさんが思う以上にスキルが必要です。
新任教育では
憲法、刑法、刑事訴訟法、民法、遺失物法、警備業法、消防法、道路交通法、
その他関係法令、個人情報の保護、事故発生時の対処要領、通信要領、護身術
その他業務遂行に必要な知識、時事問題
などの教育を行います。
更に現任教育として年に10時間以上それらの内容を深く掘り下げて教育を行っています。

スキルアップ(各種資格)
警備業における資格は大きく分けて3種類あります。
当社は資格取得に対して社内講習の実施や関連日の給与支給、受験費用負担など、全面的なバックアップを行っています。(申請費用のみ個人負担)
〇警備員指導教育責任者
1号(施設警備)2号(交通誘導警備業務)3号(貴重品運搬警備)4号(身辺警備)の4種類があり、警備員に対する指導、監督、教育を行うスペシャリストの資格です。
また、各営業所、各業種に1人この資格者から『選任者』を選任する必要があり、法定書類の整備、備付、経営者に対する助言を行います。
〇機械警備業務管理者
機械警備に特化した資格で、機械警備を行う基地局に1名選任される必要があります。
機械警備にかかる法定書類の整備、備付、経営者に対する助言を行います。
〇検定試験
検定試験は1級と2級があり、相当の知識と技能があると認められます。
また、警備業法18条(特定の種別の警備業務の実施)において定められた業務に従事できるようになります。
施設警備
施設警備、巡回警備、機械警備に関する資格です。
交通誘導警備
一般道における人または車両に対する誘導に関する資格です。
雑踏警備業務
祭礼やイベント、売出し等における雑踏の誘導に関する資格です。
貴重品運搬警備
現金や有価証券、貴金属など盗難のリスクが高い貴重品の運搬に関する資格です。
空港保安警備
施設警備の中でも空港保安警備に特化した資格です。
核燃料物質等運搬警備
核燃料の運搬に対する特殊な警備に関する資格です。
の6種類があります。
〇その他資格
電気通信主任技術者・消防設備士・電気通信工事技士などの工事に関する資格やボイラー技士、危険物取扱者、防災センター要員など、業務に必要な様々な資格取得をバックアップしています。
第一警備保障株式会社の警備対応エリアは福岡、北九州、久留米、佐賀、飯塚、行橋。警備のことなら、小さなことでもご相談ください。
