現在いわゆる闇バイト強盗などの極めて悪質な強盗事件が発生しています。
これらの特徴は従来の事件と違い
〇光や音などの防犯対策を気にしない。
〇侵入時に大きな音を立ててでも強引な方法で侵入する。
〇各種業者を装って調査や侵入を行う。
〇扉や窓の錠では無く、扉本体や窓ガラス全体、シャッターなどを破壊する。
など、稚拙で乱暴な手口になっており、従来の侵入盗や強盗対策だけでは対応が難しくなっています。
現状で考え得る4つの対策は
1.犯行のターゲットにされないための対策
犯行グループは先ず、犯行を行うターゲットを選定する下見を行います。
その際の大きな基準は、「後で捕まっても構わないが、一旦は贓品を持ち帰れる可能性が高い」ことです。
実行役を一旦は現場から帰らせて犯行グループに現金や貴金属を納入させないと、自分たちの収入に
ならないためです。
ですので、ターゲットにされにくい条件は「警戒心が強いと感じさせる」「早い段階で気付かれる」
「侵入に時間が掛かり、外部から助けが来やすいと思わせる」ことで、他の候補に比べて犯行グループに
現金が渡りにくいと判断させることです。
具体的には
●玄関や勝手口のカギを複数にする。
●勝手口を含めて鍵は閉める。
●窓にシャッターや雨戸がある場合は全て閉める。
●窓に防犯フィルムを貼る。(CPマーク認定品をお勧めします)
●壁やフェンスの上に侵入防止用品を取り付ける。
●敷地に入る前や入った直後にセンサーライトやチャイムを鳴らす。
●当社のアラームdeライビューのような、近づかれる前に警備会社から音声警告できる機器を設置する。
などの対策が有効です。
「闇バイト強盗などの、極めて悪質な強盗事件への対策は? 2」へ続きます。
侵入する不審者に有効な
アラームdeライビューとは
カメラとインターネト回線を使用して、侵入前や侵入直後に不審者に対するアクションを起こし、お客様に
安全と安心をお届けする当社の最新サービスです。
不審者に対して
早期に発見して、警備会社からスピーカーを通して警告できます。
警備会社から110番通報を行うため、お客様は避難に集中できます。
警備会社が取付からメンテナンスまで行うのでいつでも安心です。
ご相談はお気軽に担当エリアの支社へご連絡ください。
北九州支社 093-881-5649
福岡支社 092-441-6315
筑豊支社 0948-22-7858
久留米支社 0942-33-1671
行橋支社 0930-23-7172
佐賀支社 0952-31-7040